沿革

狭山金型製作所のこれまでの歩み

2025年3月現在
2023年1月 大場 治が代表取締役会長、大場 総一郎が代表取締役社長に就任
2018年11月 微細加工工業会に大場 治が設立メンバーとして参加
2018年10月 ISO14001 2015版 取得
2018年 ハノーバーメッセ2018(ドイツ ハノーバー)共同出展
MicroNora (フランス ブサンソン)共同出展
MMA(シンガポール)医療展出展
2017年10月 ISO9001 2015版 取得
2016年10月 社員により行動指針作成
2016年2月 企業理念作成
評価制度→成長支援制度へ変更
2012年 MD&M WEST 2012(アメリカ アナハイム)出展
NPE (アメリカ オーランド)出展
MMA(シンガポール)出展
FAKUMA2012(ドイツ フリードリヒスハーフェン)出展
ユーロモールド2012(ドイツ フランクフルト)出展
2011年 アメリカ デトロイトにて技術セミナー開催
MD&M WEST 2011(アメリカ アナハイム)出展
MTA Business Matching(シンガポール)出展
FAKUMA2011(ドイツ フリードリヒスハーフェン)出展
ユーロモールド2011(ドイツ フランクフルト)出展
2011年8月 シンガポール合弁会社「SANWA SAYAMA Precision Engineering. PTE」設立
2010年 ユーロモールド2010(ドイツ フランクフルト)出展
Kショウ(ドイツ デュッセルドルフ)出展
2009年 ユーロモールド2009(ドイツ フランクフルト)初出展
2009年4月 チーム入間設立 大場 治が初代会長に就任
2006年12月 環境理念を構築 ISO14001取得
2006年1月 少人数私募債発行
2002年12月 継続的改善のツールとしてISO9001:2000を取得
2001年11月 埼玉県入間市宮寺に環境に配慮した本社工場竣工
1993年8月 業務の充実を図り工場を移転
1989年 大場 治が取締役に就任
1971年12月 業界に先駆け放電加工機を導入
1971年4月 株式会社として設立
1964年5月 創業者 大場 進により埼玉県入間市扇町屋に工場開設