社員インタビュー03

INTERVIEW 03大きな成果は日々の積み重ねから
T.O.
入社19年目
新卒採用
狭山金型に入社を決めた、決め手は?
募集ページを見て、なんとなく興味が沸いて説明会に参加しました。工場見学、面接を経て会社がとてもきれいなことに驚きつつ、会長大場の「金型は縁の下の力持ち、日本の製造業を下支えしている」という言葉から、小さい会社でも高い意識で仕事をしている会社だと感じ、ここで自分も働きたいと思いました。ただ、それ以上に自然とこの会社に入るんだなと思っているうちに内定の連絡をいただき、縁を感じたことが一番の決め手です。
どのような瞬間にやりがいを感じますか?
何か大きなことをやり遂げたときにやりがいを感じやすいと思いますが、日々の業務の中にもたくさんあります。自分の考えが認められたとき、会話の中から生まれた意見がちょっとした効率化につながったとき、ありがとうと言ってもらえたとき、会社の周りを掃除しているときに近所の方と挨拶することも一つのやりがいです。大きな成果はこうした日々の積み重ねがあって出来上がると思っています。
休日の過ごし方は?
モルックのサークル活動をしています。プレイヤーとして腕を磨きつつ、普及活動にも注力しており、サークル主催で体験会や大会を企画運営しています。市のスポーツ推進委員でもあり、市主催のイベント運営スタッフとしても活動している為、市内のモルックイベントには大体います(笑)。モルックを通して年齢性別障害の有無に関わらず様々な方々とのつながりの輪が広がっていくことに大きな喜びを感じています。
就職活動中の方へメッセージ
就職は人生の重大な決断の一つです。そこで幸せになれるか、或いは誰かを幸せにできるか、幸せってなんだろう?とこの機会にちょっと考えてみませんか?その先に本当にやりたいことが見えてくるかもしれません。